minamisuna_heading3

リハビリテーションとは

リハビリテーションという言葉は「心身に障害を残した患者が心理社会的に再適応させること」を意味しており、患者様が日常生活動作を自立して行い、かつ、手段的日常生活動作も快適に遂行でき、介助量を軽減し、ひいては、QOL(quality of life : 生活の質)を高めることにあります。そして、最近では生活動作能力の科学的評価方法などが研究され、リハビリテーション医学の動作性が認識されています。

リハビリは大きく運動器リハビリと脳血管系リハビリに分けられます。
脳血管系リハビリは脳卒中や脳梗塞で麻痺や言語障害がでた場合、後遺症が少しでも軽くなるよう行うリハビリが最も多いようです。

整形外科が扱うリハビリは運動器リハビリと呼ばれ、内容としましては運動療法と物理療法の大きく二つに分けられます。安静やギプス固定などで長期にわたって手足を動かせない状態が続くと、関節拘縮(関節が硬くなる)や、筋萎縮(筋肉がやせて力がでなくなる)といった現象がおこりやすくなります。それに対してリハビリでは関節可動域運動(関節をやわらかくする運動)、筋肉増強運動(力をつける運動)などの運動療法を行います。

物理療法とは主に痛みを伴う疾患に対して行い、痛みを軽減させたり、筋肉をリラックスさせる効果があります。当院でできる物理療法と致しましては温熱療法(ホットパック)、牽引療法(腰椎、頚椎)、電気療法(赤外線治療)、電気治療(低周波)、そのほかウォーターベッドによるマッサージも物理療法の一つと考えております。

また、変形性膝関節症、関節リウマチに伴う内反膝、外反膝となっている患者様にインソール等の装具作成等も行います。
歩行が不安定な方、転倒しやすい方に簡単な検査を行い、転倒しにくく安定した歩行が行えるようリハビリテーションプログラムを作成し、実践します。

治療の対象となる疾患

膝痛や腰痛、五十肩、その他の各種整形外科疾患
歩行が困難な方、歩けるけれど転びやすい等の症状がある方
筋力が低下し、色々な動作に支障がある方
手や足に麻痺や動かし辛さ等がある方
どの靴を履いても足が痛くなって長距離を歩く事が出来ない方
腰痛や膝痛、肩痛があり、日常での注意点や症状改善の自主訓練や体操についてお聞きになりたい方

設備案内

ウォーターベッド

water_bed
水の圧力を利用して、全身をマッサージします。
「さする」「こねる」「もむ」「おす」「たたく」「なでる」「のばす」の豊富なパターンを実現できます。
リラクゼーション効果が期待できる、ゆっくりとした動作からダイナミックなマッサージまで、多様なプログラムを内蔵しております。

ホットパックリズミー

hotpack_img
温めるだけでなく、軽い振動が患部の血行改善を促します。

超音波骨折治療器:アクセラス

akusera_img
非常に出力の弱い超音波をパルス状(断続的)に骨折部に近い皮膚に毎日一定時間あてることにより骨折をより早く治す新しい治療器です。

干渉低周波治療器

kansyuu_img
異なる周波数を流すことにより発生する干渉低周波は、不快感なく深く心地よく治療部位に十分な刺激を与えることができます。

ラクシア

medoma_img
ブーツ式エアマッサージ機。空気の圧力で足先から太ももまでをもみほぐします。血流やリンパの流れの改善効果があります。

牽引治療器

kenin_img
頚椎椎間板ヘルニアや腰椎椎間板ヘルニアなど、首や腰の疾患に有効です。
椅子に座るだけでそのまま自動的に仰向けの姿勢になり、理想的なポジショニングで腰の牽引をすることができます。

ページトップへ