minamisuna_heading2

単に「関節が痛くなる」といってもそのような病気はとても多いので、必ず関節リウマチとは限りません。
関節リウマチの初期に出る症状の一例です。
riumachi_baba

リウマチとは

「関節が腫れて痛い」「こわばって思うように動かない」 
以前はこの様なつらい症状は一生付き合わなければならない時代もありました。
しかし、リウマチ医療は近年新薬も開発され、痛みをとるだけでなく関節破壊の進行を抑制し、その状態を維持させるための治療に変わっています。リウマチ患者数は年々増加し日本での有病率は0.33%になります。
つまり300人に1人が、関節リウマチになっていることになります。
女性だけがかかる病気と思われがちですが2割は男性です。
実際に病気が始まるのは40代がピークで、次いで50代、30代が多くなっています。 

関節リウマチは関節が腫れ、放っておくと関節が変形してしまいます。

何らかの要因によって自己免疫が活性化して、
異常な免疫細胞が関節滑膜を異物と認識して攻撃することでおこります。
滑膜という関節の最も内側にある膜が炎症をおこして、腫れあがってきます。滑膜は関節がなめらかに動くために油の役目をしている関節液をつくっているのです。この滑膜が腫れてくると、炎症性の関節液を異常に多く産生するようになり、いわゆる関節に水が溜まった状態になり、腫れや痛みが出てきます。そして、長期間にわたってその炎症が続くと、関節が壊れ始めてくるのです。
今のところ根治療法はありませんが、薬物療法により関節破壊を抑えるだけでなく関節修復の可能性もあります。

関節リウマチにおける関節のびらん(微小な骨関節の破壊)が発症後2年以内に
急速に進行し、従来の考え方(長い時間をかけてだんだんと破壊が進む)より
初期に関節破壊が形成されることがわかりました。

このため、この発症初期2年間(実際は半年から1年くらい)により積極的に、
そして徹底的に治療を行うことで、10年、20年先の関節予後がまったく違ってくることが
わかってきたのです。

この2年間のことを
「Window of opportunity(治療効果の最も高い限られた時期)」
といい治療に重要な時期と位置付けられているのです。
そのため、できるだけ早い段階で治療を始めることが大切となっています。


当院では順天堂江東高齢者医療センターや東京都立墨東病院などと連携をとり最新のリウマチ治療にも対応してまいります。

ページトップへ